カテゴリ
全体 LOVE THE MATERIAL in 16'nyartistsbookfair 16'JART6TH 16’tokyo artistbook 15'NYBOOKFAIR_PS1 15’BERLIN PROJECT 15' NY EXHIBITION 15'NYartistbookfair 15'tokyoartistbook 14’NY EXHIBITION 14'NY ARTISTS' BOOK 14’Tokyo ARTISTBOOK 13'NY ARTISTS' BOOK' 13.NY EX Report 12'NY ARTISTS' BOOK 12.NY EX Report 11'NY ARTISTS' BOOK 10.LOVE THE MATERIAL 10' BOOK FAIR_ 09'NY中継Screening 10'NY EX Report 09.NY中継Artists'Print 予告09'NYscreening 09 NY Artists' Print 09'NY EX Report 09'NY BOOK Report 08'NY中継PAINTING 08'NY中継BOOK 07'BOOK FAIR in NY with urabis ARTISTS' BOOKS with NOS STYLING with kief <ARTISTS' blog> ↓ STYLING with C65 with BANGS -BerlinKunstStrasse- -~No Place Like NY- PEPPER'S PROJECT 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
その他のジャンル
|
LOVE THE MATERIAL in AOYAMA ラブ・ザ・マテリアル・ イン・青山 2016. 6/6mon~6/25sat 11:00~19:00 (last day~16:00) 会期中は無休です。 伊藤忠青山アートスクエア ITOCHU AOYAMA ARTSQUARE http://www.itochu-artsquare.jp 主催: PEPPER’S PROJECT 共催: 伊藤忠商事株式会社 What material do you love ? metal, ceramic, glass, stone, textile , wood, Japanese Urushi, or ? You will find your favorit work here !! 抱いたテーマゃメッセージの作品化のために素材を選択するのでなく素材を選ぶことからはじまり、その技術の習得を通して作品化する。 それは何よりも素材への愛から始まっている。 とくに工芸やクラフトというカテゴリーを当てはめることに違和感を感じる新しい世代の作家たちにとってそれらは純粋に素材への愛が出発点となったマテリアル・アート。 そこから様々なしなやかな志向と感性の作品がたちあらわれ、それらの作品達から多くの人々はまず愛のメッセージを受けとるだろう。 そんな作品を集めたエキシビション。メタル、セラミック、ガラス、テキスタイル、ストーン、ウッド、漆、その他、 42名の新しい世代のアーティストたちのあらゆるマテリアルのコンテンポラリークラフトをプレゼンテーションします。 Selection of materials is the beginnig. Making work happens through learning the technique of them, nor are materials chosen to actualize the themes and messages of artists. They are MATERIAL ART,which have started with love to materials. These work are of so flexible intention and sense that we can accept message of love through them. Metal, ceramic, glass, textiles, stone, wood, lacquer, and other. And presentation of contemporary craft of all materials of the new generation of 42 artists. Artists 岩本有未 Yumi Iwamoto, 五十嵐桃子Momoko Ikarashi, 大戸千尋 Chihiro Oto, 加々美萌 Megumi Kagami, 松田明子 Akiko Matsuda, 廣實 優 Masaru Hirozane, 高橋瑠璃 RuriTakahashi, きたか kitaca, 齊藤未奈海 Minami Saito, 岩崎留有奈 Ruuna Iwasaki, 須藤 愛 Ai Sudou, 保田莉奈 Rina Yasuda, 瀬谷由香里 Yukari Seya, 三好愛音 Aine Miyoshi, 中島あゆ美 Ayumi Nakajima, 今中まり絵 Marie Imanaka, 海野えり子 Eriko Unno, 伊藤達美Satomi Ito, 石山友梨香 Yurika Ishiyama, 新川小百合 Sayuri Arakawa, 菅 風子 Fuko Kan, 鈴木動物園前 suzukizoomae, 三木崇行 Takayuki Miki, 江口空吾 Kugo Eguchi, 言上真舟 Mafune Gonjo, 宇都宮啓人Hiroto Utsunomiya, 佐熊香奈 Kana Sakuma, 渡邉佳奈子 Kanako Watanabe, 垣内美佳里 Mikari Kaito, 増田ヒロ Hiro Masuda, 村田眞子 Mako Murata, 綾乃 AYANO, 奥澤 華 Hana Okuzawa, 平田美沙 Misa Hirata, 谷脇理子 Riko Taniwaki, 勝川夏樹 Natsuki Katsukawa, 清水理瑚 Riko Shimizu, 下村一真 Kazuma Shimomura, 布下翔碁 Shogo Nunoshita, 栗原麻緒 Mao Kurihara, いらはらみつみ Mitsumi Irahara, 梶浦聖子 Seiko Kajiura プログラム詳細はLOVE THE MATERIALフェイスブックページをご覧ください。 https://www.facebook.com/love.the.material/ #
by peppers-project
| 2016-04-22 17:14
JAPANESE YOUNG ARTISTS' BOOKS FAIR 10th Feb26-Mar7.2016 Japanese Young Artists are crazy about bookmaking now. more than100 artists' books at 3 different locations in New York. comics,graphic books, picture books、art books, photograph books, poetry books, art object books,digital books,others NEW YORK KINOKUNIYA BOOK STORES Printed Matter BOOK COURT ARTISTS Yoko Naito ないとうようこ, misaki matsui 松井みさき+//from the white room., Yuko K.,Yoko Haraoka 原岡容子, kiriko Shirobayashi 城林希里香, Neo Yuki 根尾有紀, Takuya Yamauchi 山内拓也, toterapotch トテラポッチ, Haruna Yasui 安井春菜, Pak chi Junkie(出野さゆり+山兄), Miori Kobayashi 小林澪李、Midori Niiyama新山碧, Yoshiyuki Maeda 前田善志, Haruka Hiramatsu 平松 悠, Miyuki Sakurai 櫻井美由紀, Shoko Okano 岡野祥子, Nao Kawai 河井南緒, Takuya Takano 高野拓也, Yuka Imai 今井佑香 ,Sara Sato 佐藤沙羅 ,Narumi Hosokawa 細川成美, Masaki Ooishi 大石將貴, Shiori Takigawa 瀧川詩織, Yukie Takeda 武田幸絵 PRODUCE : PEPPER'S PROJECT SUPPORT: NEW YORK KINOKUNIYA BOOK STORES, Printed Matter, BOOK COURT NEW YORK KINOKUNIYA BOOK STORES Kinokuniya Bookstore is well Known among New Yorkers as the city's largest Japanese bookstore. It recently moved from Rockfeller Center to its current location adjacent to Bryant Park. ニューヨーク紀伊國屋書店は、嘗てはあのロックフェラーセンター内に位置し、ニューヨークで最も大型の日本の書店としてニューヨーカーに良く知られていました。07年にミッドタウン6番街 ブライアント・パーク前に移転し、現在に至っています。その立地はニューヨーク市立図書館、その裏手のブライアント・パークと、書店にふさわしいインテリジェントなエリアです。 NEW YORK KINOKUNIYA BOOK STORES / Mid Town Bryant Park 1073 Avenue of the Americas New York, NY 10018 Tel:212.869.1700 Mon -Sat 10:00am-8:00pm Sun 11:00am-7:30pm http://bookweb.kinokuniya.co.jp comics,graphic books, picture books、art books, photograph books, poetry books, art object books,digital books,others ARTISTS Yoko Naito ないとうようこ, misaki matsui 松井みさき+//from the white room., Yuko K., Yoko Haraoka 原岡容子, kiriko Shirobayashi 城林希里香, Neo Yuki 根尾有紀, Takuya Yamauchi 山内拓也, toterapotch トテラポッチ, Haruna Yasui 安井春菜, Pak chi Junkie(出野さゆり+山兄), Miori Kobayashi 小林澪李、Midori Niiyama新山碧, Yoshiyuki Maeda 前田善志, Haruka Hiramatsu 平松 悠, Miyuki Sakurai 櫻井美由紀, Shoko Okano 岡野祥子, Nao Kawai 河井南緒, Takuya Takano 高野拓也, Yuka Imai 今井佑香 ,Sara Sato 佐藤沙羅 ,Narumi Hosokawa 細川成美, Masaki Ooishi 大石將貴, Shiori Takigawa 瀧川詩織, Yukie Takeda 武田幸絵 Printed Matter Printed Mater, located in Chelsea, New York's largest art gallery district, is the world's largest nonprofit organization handling artists'books. From corporately published to self-published, and handmade artworks to small magazines, the books it carries come from all over world and in many formats. Printed Matter is aworld-renowned center for artists' books and their fans. NY最大のアートギャラリー地区チェルシーに位置する、アーティストブックを扱う団体としては世界最大の非営利団体(Non profit organization)。扱う本の数々は世界中から集められたもので、その形態は出版されたものから自主出版、手作りのアート作品から小さなマガジンまで様々。NYが世界に誇る、アーチィストブックの中心地だ。 Printed Matter CHELSEA 195 Tenth Avenue New York, NY 10011 Tel:212.925.0325 Mon–Wed: 11AM–7PM, Thurs–Fri: 11AM–8PM, Sat: 11AM–7PM, Sun: Closed http://www.printedmatter.org art book, art object books, photograph books, others ARTISTS Yoko Haraoka 原岡容子, Yoko Naito ないとうようこ, misaki matsui 松井みさき+//from the white room., Yuko K., kirika Shirobayashi 城林希里香, toterapotch トテラポッチ, Haruna Yasui 安井春菜, Miori Kobayashi 小林澪李、Yoshiyuki Maeda 前田善志, Haruka Hiramatsu 平松 悠 , Miyuki Sakurai 櫻井美由紀, Takuya Takano 高野拓也, Neo Yuki 根尾有紀, Takuya Yamauchi 山内拓也 BOOK COURT Located in a wealthy area near Brooklyn Heights, Book Court is a perfect choice to find a right book for you. In a spacious store, there is a reading area as well as a picture-book section. They’ve held top author’s reading events, including Paul Auster, a super popular American author. ブルックリンハイツの少し奧の、ブルックリンの裕福層が住んでいるエリアにあるゆったりとした魅力的な書店。 素敵な子供の絵本コーナーやリーティングスペースもあり、アメリカのポール・オースターなど超有名作家の新作のリーティングなどもここで開催されている。 BOOK COURT Carroll Gardens Brooklyn 163 Court Street Brooklyn NY 11201 Tel: 718.875.3677 MONDAY – SATURDAY, 9AM TO 10PM SUNDAY, 10AM TO 9PM www.BookCourt.org graphic books, picture books, art books, others ARTISTS Pak chi Junkie(出野さゆり+山兄), Midori Niiyama 新山碧, Shoko Okano 岡野祥子, Nao Kawai 河井南緒, Yuka Imai 今井佑香, Sara Sato 佐藤沙羅, Narumi Hosokawa 細川成美, Masaki Ooishi 大石將貴, Shiori Takigawa 瀧川詩織, Yukie Takeda 武田幸絵, Haruna Yasui 安井春菜 #
by peppers-project
| 2016-02-08 17:41
| 16'nyartistsbookfair
JART6TH 9th Annual Emerging Japanese Artists' Exhibition Feb26-Mar6 2016 WAH Center (Williamsburg Art & Historical Center ) Opening Reception: Februaey 26th,Friday 6:00~8:00pm ARMORY NIGHT Performance Evening : Friday, March 4th, 7–10 p.m. LINK PROGRAM : Screening at Anthology Film Archives, Monday, February 29 JART6th is an art exhibition introducing new waves of art of young Japanese artists from Tokyo, collaborating with NY artists. And this time Berlin, Stockholm artists will also participate in this exhibition. The program consists of all genre of art: painting, wood-block printing, photography, object, contemporary craft making, installation, performance, so on and so forth. The art works will be exhibited and displayed everywhere inside WILLIAMSBURG ART & HISTORICAL CENTER, one of the historical buildings of Brooklyn, NY. The program starts with “TOKYO SCREENING” in 1F hall, and restrooms, 2F gallery…literally every single space in WAH CENTER. Don’t miss out on this opportunity to see the artworks of over 30 young Japanese artists. JART5th will also present “LINK PROGRAM” in other areas in NY as well. ARTISTS NY / Kenichi Nakajima+Yuko Uchida, Natsuko Hattori, Yuko K., Yoko Haraoka, Akiha Yamakami, Yuki Ideguchi, Jun Ando, Yoshiaki Otsuka, Changing Modes, Hiromi Suda, Kiriko Shirobayashi, misaki matsui TOKYO / Eri Ito, Kobayashi Saya, Yumi Hasegawa, Wako Tomitani, Rika Kitazawa ,Yunjiao Wang , Hyewon Choi, Ayumi Ito, Kotaro Takahashi, Kanako Azuchi , ayaka nakamura, Shion Nakajima, Sayumi Higo, BERLIN / SHOXXX, Kurihara, STOCKHOLM /Mafune Gonjo Direction / Hiro Shoraishi PEPPER’S PROJECT Support & Curation of ARMORY NIGHT/ Yuko Nii WAH Center JART6th はTOKYO ARTISTS と NY ATISTSのコラボレーションで、日本の新しい世代のアートの流れをあらゆるジャンルに渡りプレゼンテーションするプログラムです。そして今回はベルリン、ストックホルムのアーティストもこのエキジビションに参加します。ペインティング、版画、写真、オブジェ、コンテンポラリークラフト、インスタレーション,パフォーマンスなど様々な作品が歴史的な建造物、WAH Centerの空間のあらゆるスペースにコミットします。プログラムは1Fホールでの映像作品上映プログラム”TOKYO SCREENING”から、階段吹き抜けスペース、レストルーム、2FギャラリースペースなどWAH Centerを構成する様々な空間に展開する30名を超えるアーティストたちの試みとなります。さらにJART6thのLINK PROGRAMとしてNYの他のエリアでもプログラムを展開します。 ARTISTS NY / 中島健一+内田裕子, 服部夏子, Yuko K., 原岡容子, 山上晃葉 , 出口雄樹, 安藤準、大塚世士明, Changing Modes, Hiromi Suda, 城林希里香, 松井みさき TOKYO/ 伊藤恵理, 小林紗也, 長谷川祐実, 冨谷和瑚 , 北澤利佳 ,Yunjiao Wang ,Hyewon Choi, Ayumi Ito, 高橋幸太郎 , 足土嘉奈子 , 中村綾花, 中島史音, 肥後沙結美 BERLIN / SHOXXX, Kurihara STOCKHOLM /言上真舟 Direction / 白石 紘 PEPPER’S PROJECT Support & Curation of ARMORY NIGHT / Yuko Nii WAH Center WAH Center Williamsburg Art & Historical Center, also known as WAT Center, is an NGO established in 1996. The venue was first built in 1867 in Williamsburg, Brooklyn, and has gone through renovations. The venue is open to vicinities, domestic and international organizations for exhibitions, conferences, educational and cultural events and conventions. In late October 1996, Yuko Nii founded the not-for-profit WAH Center (Williamsburg Art & Historical Center) based upon her Bridge Concept. That concept envisions a multifaceted, multicultural art center whose mission is to coalesce the diverse artistic community, and create a bridge between local, national and international artists, emerging and established artists, and artists of all disciplines. Thus, through the iInternational language of art we come to understand each other to create a more peaceful and integrated world. The WAH Center is a force for peace and understanding and its concept is incorporated in its acronym: “WAH” in Japanese means “peace” or “harmony” or “unity”. WILLIAMSBURG ART & HISTORICAL CENTER 、通称 WAH Center / ワーセンターは、1996年に設立された非営利文化センターです。ブルックリンのウィリアムズバーグに1867年に建設された歴史的建築物を補修し、地域、国内、及び国際的なネットワークにより、展覧会、公演、教育プログラム等、様々な文化的活動を継続しています。 1996年10月、Yuko Niiiはブリッジ(架け橋)のコンセプトに基づいて非営利文化センターとしてワーセンター WAH Center(WILLIAMSBURG ART & HISTORICAL CENTER) をウィリアムスバーグブリッジのたもとに設立しました。それは地域、国々の多様な芸術コミュニティを通して、あらゆる分野のアーティストたちとの間の”ブリッジ”となる多文化アートセンターとなることでした。 WAHセンターのミッションは芸術の国際的な言語を通してお互いを理解し、より平和と統合された世界を目指すことを通して平和と理解のための力となることを目的としています。 そしてそのミッションの概念を日本語の”和(WAH)”としてとしてその頭文字に「平和」、「調和」、「団結」の意味を組み込んでいます。 Williamsburg Art & Historical Center (WAH Center) Located at the corner of Bedford: 135 Broadway,Brooklyn,NY11211 (718) 486-6012 or (718) 486-7372 OPEN HOURS : Thursday to Monday 1–6pm http://wahcenter.net #
by peppers-project
| 2016-01-11 19:19
| 16'JART6TH
1F Hall TOKYO SCREENING ARTISTS Ayumi Ito 伊藤あゆみ, Kotaro Takahashi 高橋幸太郎, Kanako Azuchi 足土嘉奈子, ayaka nakamura 中村綾花, Shion Nakajima 中島史音, Sayumi Higo 肥後沙結美,Kenichi Nakajima+Yuko Uchida 中島健一+内田裕子, Natsuko Hattori 服部夏子 Ayumi Ito 伊藤あゆみ(Tokyo) animation[hair] animation 40 seconds this story is a girl. 1994 Born in Kanagawa Prefecture. 2013 Oil Painting,Tama Art University 「hair」 アニメーション 40秒 髪の毛が気になる女の子のお話。 1994 神奈川県生まれ 2013 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻入学 Kotaro Takahashi 高橋幸太郎(Tokyo) animation [RainbowCats short story] animation 2 minutes A day of “RainbowCats”. [Swimming Syodo] animation 2 minutes This film is “Syodo”animation. Born in Niigata, Japan in 1980. Studied movies in many schools, and now he works as an animator. YouTube channel – 65ailes 「RainbowCats short story」 アニメーション 2分 オリジナルキャラのレインボーキャッツのある一日。 「Swimming Syodo」 アニメーション 2分 漢字が変化していくアニメーション。 ・1980年新潟生まれ。各種学校で映像を学び、今はアニメーションを中心に制作。YouTube channel → 65ailes Kanako Azuchi 足土嘉奈子(Tokyo) Image video [Draw a woman's body] animation 3 minutes Such as disappear in an instant The process that captures the image, put a color on canvas, It is similar to the tag that has been engrossed to give me the day when I was a child. This time, booty and tag. I wonder is captured it ... 1984 Born in Aichi 2008 BFA,Tama Art University 2010 MFA,Tama Art University 2011 「Woman Body Forest 」/GALLERY.b.TOKYO 2013 「HR」/Gallery zoro ∞ 「女体を描く」 Image video 3 minutes 一瞬で消えてしまうような イメージを捉えて、キャンバスに色をのせるその過程は、 子供の頃に日がくれるまで夢中になってしていた鬼ごっこに似ている。 今回は女体と鬼ごっこ。私はそれを捉えられるのだろうか… 2008 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業 2010 多摩美術大学大学院美術研究領域修了 2011 「女体森」/GALLERY.b.TOKYO 2013 「HR」/零∞ ayaka nakamura 中村綾花(Tokyo) Image video [WATER - land -] Image video 4 minutes A living thing is aggregate of past times and lifes. It’s became a big current of life. We are individual pieces of it., and so it’s delicate but strong. Born 1988 in Tokyo. Graduated from Musashino Art University (BA Fine Art, Printmaking). Makes the hand-drawn animation with woodcuts and real-movies, and make delicate and strong visual. Creates music videos, Animated TV shows, Illustrations. and also actives as a artist of woodcut. 「WATER - land -」 イメージ映像 4分 生き物は生命や時間といった幾つもの小さな集まりであり、 自分もまた、その大きな流れの中の一部なのだ。 1988年、東京都生まれ。 2013年、武蔵野美術大学油絵学科版画専攻卒業。 手描きをメインに、繊細かつ力強い画面づくりを目指し、 アーティストのミュージックビデオやアートワーク、テレビ番組のアニメーション、装丁のイラストなどを手がける。 映像作家100人2015(BNN出版)に掲載。木版画家としても国内外で活動している。 Shion Nakajima 中島史音(Tokyo) stop-motion [Waltz] stop-motion 5 minutes 30 second The movie depicts the heartful interation between the robots. It was produced to express the importance of "caring the other", too forgotten in modern days. After widely studying Fine Arts in the Arts Departament of the High School, ingressed in Musashino Art University. Enrolled in the AV Departament in Musashino Art University, mainly kept producing stop-motion shorts. After graduation, joined video game developing company. 「Waltz」 ストップモーションアニメ 5分 30秒 ロボット同士の心の交流を描いた映像です。 現代社会で忘れがちな「相手を思いやること」の大切さを表現したくて制作しました。 高校の美術の専門学科でファインアートを幅広く学んだ後に、武蔵野美術大学へ入学。 大学では映像の学科で主にストップモーションアニメを制作。 大学卒業後はテレビゲームの制作会社へ入社。 Sayumi Higo 肥後沙結美(Tokyo) Image video [vision] Image video 5 minutes We wonder alive to see what? alive to hear what? alive to feel what? 1990 Born in Japan 2013 “Nyugaku3” at Tokyo University of the arts, “Exhibition Delta” at Tokyo University of the arts, “Exhibition Delta” at BankArt Yokohama, “Tokyo University of the arts Art Plaza Grand Prize” Selected 2014 “Main sponsorship JVC KENWOOD・Design , Forest Notes Design competition“ Grand Prize 2015 SOTTEN'15, “ATLAS”at Tokyo University of the arts , 125th Anniversary TEA WAY ART COLLECTION http://furukawalab.org/ , http://sayuh.com/ 「vision」 イメージ映像 5分 私達は思いを巡らせる。 何を見て生きているのか。 何を聞いて生きているのか。 何を感じるように生きているのか。 1990 日本出身 2013 入学3 東京藝術大学陳列館、 Delta展 東京藝術大学陳列館、 Delta展 BankArt、 藝大アートプラザ大賞入選 2014 株式会社JVCケンウッド・デザイン主催 感性の森 2014展 | Forest Notes アイディア展示会大賞 2015 SOTTEN'15、ATLAS展、125th Anniversary TEA WAY ART COLLECTION http://furukawalab.org/ , http://sayuh.com/ Kenichi Nakajima+Yuko Uchida 中島健一 + 内田裕子 (NY) real video image [Inside the cage] 5 minutes experimental art video We feel like we are in a cage when we restricted and be pressured. In this work, we are trying to destroy the cage and burst out from there. We paint each other, hit the wall and tear off the clothes. This is an experiment of: what kind of emotions and movements will come out when two human who feel like "I am in a cage" do collaborate. The process is the most important thing and the work does't have to be completed in this experimental collaboration. [Beat] performance art video 5 minutes We have "beat" inside us. Our beat are not only regular rhythms but those are also like arrhythmia. Our sound, color and movement are the "beat" and flow out from our soul. Those beat are often overlapped, discorded and harmonized. Every things will come out from us including ourselves are going to be part of the live installation. Kenichi Nakajima /Kenichi Nakajima moved to New York City in 2007.He exhibited his works at : 2014, solo Exhibition 'From Feet To Art' and more in New York. And he had performance art at Ideal Glass in 2015. He still expand his activities as a professional artist. Yuko Uchida /Yuko Uchida is working and lives in Brooklyn, NY. In 2009, Uchida was awarded the prestigious David McFadden award from the ISE Cultural Foundation. She has had numerous exhibitions in New York City including Ideal Glass, 440 Gallery and National Academy Museum. 「Inside the cage」 Experimental art video 5分 私たちは束縛や圧力をかけられた時に、自分は檻の中にいるように感じさせます。私たちはその檻の中で、ペイントをし、壁を叩き、布を裂き、その檻を破壊し、飛び出そうとしています。これは、”檻の中にいる”と感じている二人の人間がコラボレーションをした時に、どんな動きや感情が出てくるのか。という実験です。完成させることが目的である作品ではなく、その過程こそが重要な実験的コラボレーションです。 「Beat」 performance art video 5分 私たちの身体と心にはビートがあり、それは必ずしも規則的ではなく、ときに不整脈のようであったり、ときにとても静かな無であったり、ときにバラバラでめちゃくちゃであったりします。私たち二人がパフォーマンスで出す音、色、線、形、動作は全てが我々の体内から出すビートとなり、ときに重なり、ときに不協和音となり、ときに調和します。私たちから出た全てのビートがインスタレーションアート作品の一部となり、作品が完成されます。 中島健一 / 2007年、渡米。2014年、NY Coo Galleryでの個展、Ouchi Galleryでの二人展、2015年、IDEAL GLASSでのパフォーマンスアートなど、プロフェッショナルアーティストとして、活動幅を広げている。 内田裕子 / ブルックリンで制作、在住。Ideal Glass, 440 Gallery や National Academy Museumを含む、多くのギャラリーで展示を行っている。2009年、SOHOのギャラリー、イセファンデーションから、デービッド マックファデン賞を受賞。 Natsuko Hattori 服部夏子(NY) real video image [Dancer in MocoMoco 2015] real video image "Dancer in MocoMoco" is a collaborative art project directed by Jaiseok Kang, combining the efforts of artists across disciplines and genres to capture a fleeting moment that all artists endeavor for. As the dancers perform in MocoMoco installation and costumes, Jaiseok Kang's favorite photography theme of "Dancer" and Natsuko Hattori's sculpture series "MocoMoco" combine and harmonize to become a single artform. These two seemingly unrelated motifs somehow align perfectly to ultimately reveal that nothing is perpetual in life. Rather, we see that the main components of this project are essentially identical in their roles of expressing constant transformation and rebirth. Just as the costume art can return back to being a part of her sculptures -- which will consequently change the shape and significance of the sculptures -- the dancers also change as they become the part of MocoMoco and vice versa. She a visual artist and sculptor based in New York City. Her works had been exhibited Lobby Gallery at The Wall Street Journal Building, Consulate General of Japan, Caelum Gallery, First Street Gallery, The ISE Cultural Foundation Gallery, Grace Institute, JaNet Art Space, and also Nave Gallery in Massachusetts. In Japan, She exhibited at the Kitakyushu Municipal Museum of Art Gallery and the art gallery T+. Now her studio is in Long Island City, NY. 「ダンサー・イン・モコモコ2015」 実写映像 6分 “ダンサー・イン・モコモコ”は、ジェイソン・リバーがディレクターを担当し、服部夏子のモコモコ作品をダンサーに着せ、音楽家、メイクアップアーティスト、ビデオグラファー、写真家と共に作り出したコラボーレーション作品である。 服部夏子の作品をダンサーに着せることで、アート作品とダンサーとの距離がなくなり、ダンサーは、モコモコアートの一部となる。“ダンサー・イン・モコモコ”は、毎年パフォーマンスイベントも行なっている。 服部夏子 1987年、福岡県出身。2010年、筑波大学芸術専門学群洋画専攻を卒業後、NYに渡米。MocoMoco Sculptureと名付け、布と綿を使用した独自の立体作品を制作し始める。 The Art Students League に入学後、2010年、The Art Students League of New York, Mixed Media部門において、優秀賞。2012年度には、最優秀賞を受賞する。ザ・ウォールストリート・ジャーナル・ビルでの大規模な個展をはじめ、ChelseaのCealum Gallery、JaNet会館また、Berkeley College Manhattan等で個展を行った。また、日本国総領事館やFirst Street Gallery, SPACE WOMb, WAH Center, Nave Gallery, The Wallace Smith Theatre Gallery, を始めとする 様々な場所でグループ展を開催。 その他、ショーウィンドウディスプレイやパフォーマンス、インスタレーションを様々な場所で行っている。 現在、NY にあるアトリエを拠点にアメリカ、日本、ドイツにて精力的に活動している。 Kiriko Shirobayashi 城林希里香(NY) experimental video [Fish Bowl] experimental video 3 minutes 45 second My works contain complex meanings not only by their direct transmissions but also their reminiscences. The corners of our minds, which conceal what we carry underneath our consciousness and unconsciousness, are of supreme interest to me. My work is not necessarily intended to direct anyone in any direction, but more to illuminate aspects of our existence and encourage the viewer to develop their own concept. It is by this method, I believe, that art cultivates understanding and exhibits its own inherent value. After graduating from Osaka University of Arts, I moved to the United States and went on to graduate from the School of Visual Arts with a MFA in Photography and Related Media. I have been showing my video works at centers around the US, including: Chashama Theater Times Square, Paula Cooper Gallery, Zoellner Arts Center, Delaware Center for the Contemporary Arts and Allentown Art Museum. I have received awards from 4th NAP Biennial Video Festival and Aurora Short Film and Video Festival and have completed residencies at the MacDowell Colony, Headlands Center for the Arts, and Santa Fe Art Institute. 「鉢」 実験映像 3分45秒 私は作品をつくるとき 、イメージがもつ直接的な魅力だけではなく、その奥に潜在するものに視点を置いている。私たちの頭のどこかに存在する無意識と意識の中で創造されるもの。誰かに私のメッセージを伝えるのは重要ではなく、私の作品を見る人の心の中に存在する意識に光をあて、個々の想像を膨らませることによって、私の作品に対し固有の美点をみつけて欲しいと思っている。 大阪芸術大学卒業後、渡米、スクール・ヴィジュアル・アーツで修士を修得し、アメリカを中心にチャシャマ・シアター・タイムズスクエア、ポーラ・クーパーギャラリー、ゾエルナー・アートセンター、デラウェア近代美術センター、アーリントン美術館などでビデオを使った作品を発表する。第4回NAPビエンナーレ、オーロラ・ショートフィルム&ビデオ・フェスティバルに入賞 。マック・ダウエル、ヘッドランド・アートセンター、サンタフェ・アート・インスチチュートなどのレジデンスに招待される。 #
by peppers-project
| 2016-01-11 19:18
| 16'JART6TH
1F-2F Stairway Yunjiao Wang オウ インキョウ, SHOXXX Yunjiao Wang オウ インキョウ (Tokyo) installation On the earth we live in, a lot of organisms are living. Human, dog, bird, fish, plants, amoeba and paramecium. The basic unit of making these organisms are cells. In other words, the cells and have all of the organisms, the basic unit of structure and function. And it may also be referred to itself as the life at the same time. State the cells live, I was representing the state in which breathing in the “Light”. By viewing directly cells of activity in our naked eye, I want you to feel the strong vitality of the organisms. From Chengdu, Sichuan,China. living in Tokyo 2011-2014Tama Art University Bachelor of Art and Media Course in Information Design 2015-nowTama Art University Master of Environmental Design 2011 International Creative Group”HAKUSHI” Paper Exhibition in [VACANT] Harajuku,Japan 2012 International Creative Group”HAKUSHI” Paper Exhibition in Huashan1914 Taipei,Taiwan 2013 International Creative Group”HAKUSHI” Boundary Exhibition in BankART Yokohama,Japan 2014 Graduation work exhibition in Yokohama Red Brick Warehouse,Japan 私たちが住む地球上には、たくさんの生物が生活している。人間、犬、鳥、魚、植物、アメーバやゾウリムシ。これらの生物を作る基本単位が細胞である。つまり、細胞とはすべての生物が持つ、構造と機能の基本単位。そして同時にそれ自体を生命体と言う事も出来る。 細胞が生きる状態、呼吸している様子を「光」で表現した。私たちの肉眼で直に細胞の活動を見る事によって、生物の強い生命力を感じてほしい。 多摩美術大学情報デザインメディア芸術学科 卒業 多摩美術大学環境デザイン大学院 在学 2011 アーティストクループ「Hakushi」に参加。{Re:紙}展 東京・原宿・VANCANTギャラリー 2012 {Re:紙}展 台湾・台北・華山1914 201 1「HAKUSHI・境界」 東京・横浜・BankARTギャラリー 2014多摩美術大学情報デザインメディア芸術学科卒業展「TANGRAM」 東京・横浜・赤レンガ SHOXXX (Berlin) installation Her exhibitions display puppets, drawings, hand-made decorations and more; composing colorful, funny characters in a pop atmosphere. Though initially impressing a typical Japanese style, it derives its originality through cynical humor or extreme nonsense. These installations of her work transport visitors to a SHOXXX's world, a place for the adventurous to bring their imaginations. born in Hiroshima, one of 7 Japanese cities she has lived in. Since 2001 she has been working as graphic designer and illustrator. In 2005 she moved to Berlin, Germany. Here she has been creating her own artworks, such as puppet making, screen printing, live animation, paintings, etc.. http://www.shoxxxboxxx.com 彼女の展示では、不思議なキャラクターを象ったぬいぐるみ達や手作りのデコレーションなどがスペースを埋め尽くし、目の覚めるようなポップでカラフルな空間を作り出す。しかし作品のディテイルには、ただの「ポップ」では終わらせないシニカルなユーモアや極端なナンセンスが込められており、見る人を想像力と冒険心に満ちた「SHOXXX's world」へと導く。 広島生まれ、鳥取、愛知、再び広島、京都、大阪、東京育ち。2001年からグラフィックデザイナー兼イラストレーターとして活動。 2005年秋以降、ドイツ・ベルリン在住。デザイン業をするかたわら、オリジナルのキャラクターやイラスト制作をはじめ、ぬいぐるみ制作、シルクスクリーン印刷、ライブアニメーションパフォーマンス、着ぐるみロックバンドなど多岐に渡るジャンルで活動中。 #
by peppers-project
| 2016-01-11 19:17
| 16'JART6TH
|
ファン申請 |
||