カテゴリ
全体 LOVE THE MATERIAL in 16'nyartistsbookfair 16'JART6TH 16’tokyo artistbook 15'NYBOOKFAIR_PS1 15’BERLIN PROJECT 15' NY EXHIBITION 15'NYartistbookfair 15'tokyoartistbook 14’NY EXHIBITION 14'NY ARTISTS' BOOK 14’Tokyo ARTISTBOOK 13'NY ARTISTS' BOOK' 13.NY EX Report 12'NY ARTISTS' BOOK 12.NY EX Report 11'NY ARTISTS' BOOK 10.LOVE THE MATERIAL 10' BOOK FAIR_ 09'NY中継Screening 10'NY EX Report 09.NY中継Artists'Print 予告09'NYscreening 09 NY Artists' Print 09'NY EX Report 09'NY BOOK Report 08'NY中継PAINTING 08'NY中継BOOK 07'BOOK FAIR in NY with urabis ARTISTS' BOOKS with NOS STYLING with kief <ARTISTS' blog> ↓ STYLING with C65 with BANGS -BerlinKunstStrasse- -~No Place Like NY- PEPPER'S PROJECT 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
その他のジャンル
|
Pepper's Expriment Program Do android dream? VI アンドロイドは夢をみるか Figuer,Dolls and Others Exhibition PART III 2/23mon~2/28sat Solo Exhibition 上園磨冬(DOL)「サイポコネイト【廃棄処分と非売品】」 MAFUYU KAMIZONO(DOL)「SAPOQONAHT【DISPOSEofJUNK&NOT4SALE】」 EXHIBITION with GIG 【GIG LISTS】虹の黄昏/永山恵理meets河合清子/北村早樹子 詳細等はDOL公式、HTTP://WWW.DEVILORANGELAND.COMを御覧下さいませ。 マフユカミゾノ【世のハザマに立ち、世の死角を視覚化させる刺客】 「DevilOrangeLand(通称DOL)」と言うショービズ地下軍隊主催。 そこは地下の世界とてアンダーグラウンドでは無くアンダーランド。 発信は地下だが意識はいつだって路(みち)の上。 自身の哲学と様式美をアウトプットする際に、 平面、立体、執筆、映像、写真、音薬、服飾、家具、哲学、発明、演技、文字等、 其の都度ごとに、多種多様の最も適した方法を選出用いる革命家予備軍。 「ヒッピー・・.それは人前で其の場にて何かを観せて魅せる事により対価を頂き、 そしてそこに美しき傷跡を残し、 独つのコミューンを形成し続けるジプシズムな存在」・・・ 其の定義より自身をヒッピーと位置付け、 【美しき傷跡を残す術(すべ)】・・・そんな【ライヴ装置としてのアート】を探求し続けて居る・・・ Pepper's Expriment Program Do android dream? VI PART III 2/23mon~2/28sat Solo Exhibition MAFUYU KAMIZONO (DOL) SAPOQONAHT【DISPOSEofJUNK&NOT4SALE】 EXHIBITION with GIG 【GIG LISTS】Nijino Tasogare/Eri Nagayama meets Seiko Kawai/Sakiko Kitamura For More Information, please refer below website. HTTP://WWW.DEVILORANGELAND.COM Organized by "Devil Orange Land (DOL)", a show-biz armed force, summoned underground. They work underground, but it is "underland", not "underground". They send signals from underground, always out to the real world. When outputting self-philosophy and beauty of its scheme, they activate it with drawing, 3D, literature, movie, photo, music, fashion, furniture, philosophy, invention, theater, letters, on a case-by-case basis. They are the post-revolutionists, executing what's really the best. "Hippie - it is an iconic existence of "Gypsyims". They improvise before people to lure them, and receive something in return. It is beautiful, but they also mark in some scars. They continue to develop this unique commune." With this definition, I position myself a hippie and I continue seeking for "ways to mark in a beauty-scar" . Likewise I seek for "art as a device for live performance"... 最終日2/28sat はPM4:00までです。
by peppers-project
| 2009-02-24 06:33
|
ファン申請 |
||