カテゴリ
全体 LOVE THE MATERIAL in 16'nyartistsbookfair 16'JART6TH 16’tokyo artistbook 15'NYBOOKFAIR_PS1 15’BERLIN PROJECT 15' NY EXHIBITION 15'NYartistbookfair 15'tokyoartistbook 14’NY EXHIBITION 14'NY ARTISTS' BOOK 14’Tokyo ARTISTBOOK 13'NY ARTISTS' BOOK' 13.NY EX Report 12'NY ARTISTS' BOOK 12.NY EX Report 11'NY ARTISTS' BOOK 10.LOVE THE MATERIAL 10' BOOK FAIR_ 09'NY中継Screening 10'NY EX Report 09.NY中継Artists'Print 予告09'NYscreening 09 NY Artists' Print 09'NY EX Report 09'NY BOOK Report 08'NY中継PAINTING 08'NY中継BOOK 07'BOOK FAIR in NY with urabis ARTISTS' BOOKS with NOS STYLING with kief <ARTISTS' blog> ↓ STYLING with C65 with BANGS -BerlinKunstStrasse- -~No Place Like NY- PEPPER'S PROJECT 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
その他のジャンル
|
JAPANESE YOUNG ARTISTS' BOOKS FAIR_3rd February 15th.-Marc 8th., 2009 more than 100 artists' books at 5 diffent locations in New York @ NEW YORK KINOKUNIYA BOOK STORES / Bryant Park. Mid Town @ Printed Matter / Chelsea @ St.Mark's Bookshop / East Village @ Spoonbill & Sugartown, Booksellers / Williamsburg @ PULSE NY 2009 / Pier 40 PRODUCE:PEPPER'S PROJECT 3回目を迎えた "JAPANESE YOUNG ARTISTS' BOOKS FAIR "は3月のNYのアートフェアーシーズンのプログラムとしてすっかり定着してきた感があります。 今回の3rdの参加アーティストは35名で、毎年展開していただいているNYの異なるロケーションの4書店に加えてアートフェアー"PULSE NY 2009 "にも初めて出展しました。 1st、2ndはキャンペーンツアーの参加アーティストと搬入展示から搬出までを行ってきましたが、今回の3rdは、作品を先に送り各書店で展示していただくというかたちまで来ています。 Report 01 NEW YORK KINOKUNIYA BOOK STORES Bryant Park. Mid Town NY紀伊国屋書店は3年前までは五番街のロックフェラーセンターの中にありましたが、 2ndの時から素敵な公園ブライアントパークに面するロケーションに移転しています。下の写真で見える建物は、よくNYの映画シーンに出てくるニューヨーク市立図書館です。 ARTISTS Mio Almeida, Sango Isogai, Naho Okada, Rieko Hikita, Misato Ijich, Momono Furusho, Keiko Furukoshi, Hiroyo Koike, Toshihiro Sekiguchi,Julie Morita, Yu Taguchi, Chika Suzuki, Chinatsu Torii, Miho Sugiura, Ayumi Hosaka, Yuka Takei, Mayuko Watanabe, Yu Xiaodan,AMANOJAKU,Chikage Hayashi ,Yuko Naito ,Haruna Yasui, i sid a U,Kaori Ichikawa,Aya Imai,Akari Iwasaki ,Yuri Uenishi,Minato Oshima,Mitsuru Kishida ,Fumika koizumi,Yumi Kitsuka,Satomi Takayasu,Keiji Motoyasu,Shuko Miura Aya Imai Haruna Yasui Mio Almeida Keiji Motoyasu,Shuko Miura NY紀伊国屋書店の希望によりコミックアーティスト天邪鬼さんのポスター10あまりを階段周りの壁に展示しました。 今回のNYキャンペーンツアーには6人のアーティストが参加しました。その6人全員が"週間NY生活"の取材を受け、かなり大きく記事掲載されました。 取材を受けている渡辺麻由子さんと森田樹里さん。 6人のアーティスト全員がすごく丁寧な取材を受けていましたが、全員の作品の意図などを含めて記事になっていました。 左から僕(白石 紘/Pepper's)、高安里実さん(NY入りした日の雪と寒さで風を引き大きなマスクの)、今井 彩さん、余 暁丹さん、渡辺麻由子さん、森田樹里さん(すごく英語が堪能でたすかりました)。しゃがんでいるのが田口 優さん。 この6人が最終日の翌日に全書店からの全作品搬出、梱包、成田送りの荷物のセットをしました。ほんとうにお疲れ様でした。
by peppers-project
| 2009-03-20 05:52
| 09'NY BOOK Report
|
ファン申請 |
||