カテゴリ
全体 LOVE THE MATERIAL in 16'nyartistsbookfair 16'JART6TH 16’tokyo artistbook 15'NYBOOKFAIR_PS1 15’BERLIN PROJECT 15' NY EXHIBITION 15'NYartistbookfair 15'tokyoartistbook 14’NY EXHIBITION 14'NY ARTISTS' BOOK 14’Tokyo ARTISTBOOK 13'NY ARTISTS' BOOK' 13.NY EX Report 12'NY ARTISTS' BOOK 12.NY EX Report 11'NY ARTISTS' BOOK 10.LOVE THE MATERIAL 10' BOOK FAIR_ 09'NY中継Screening 10'NY EX Report 09.NY中継Artists'Print 予告09'NYscreening 09 NY Artists' Print 09'NY EX Report 09'NY BOOK Report 08'NY中継PAINTING 08'NY中継BOOK 07'BOOK FAIR in NY with urabis ARTISTS' BOOKS with NOS STYLING with kief <ARTISTS' blog> ↓ STYLING with C65 with BANGS -BerlinKunstStrasse- -~No Place Like NY- PEPPER'S PROJECT 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
その他のジャンル
|
Pepper's Expriment Program Do androids dream? VII アンドロイドは夢をみるか Figuer,Dolls and Others Exhibition PART I 1/25mon~1/30sat Solo Exhibition 山中綾子「1/7」 AM11:00~PM7:00(sat~PM4:00) sun:close at Pepper's Gallery このタイトルは80年代のSF映画"ブレードランナー"の原作、 フィリップ・K・ディックのSF小説、"Do androids dream electric sheep?アンドロイドは電気羊の夢をみるか"からとっています。 遺伝子工学の進化が人クローンも生み出すという、ディック的悪夢がまさに現実のものとなった時代、今わたしたちはなぜ擬似世界に夢中になるのでしょうか? フィギュア、ロボット、間接人形、ジオラマ、3DCG、など今増殖しつつある、さまざまなディック的擬似世界のものたちを集めたエキジビションプログラムのシリーズ7回目。 7つの大罪という、描き古された古典的なテーマがある。 「暴食・怠惰・傲慢・偽善・高慢・色欲・嫉妬」。 場合によっては差し替えがあったり、7つではなかったりすることもあるが、主にこの7つを人の持って生まれた罪とする考え方だ。 しかし、7つどころかそれ以上にたくさん、私は自分で吐き気がするような自分を知っている。そしてそれは紛れもなく、私自身の一部である。 だから自分と他者を、好きでいることは私にとって難題だ。 今でも消えてなくなりたい自己嫌悪と、強い嫌世感は私の内側にしつこくこびりついて、時折顔をもたげて私を再び捕らえようと、虎視眈々と狙っている。 前を向いて生きるために私は絵を描く。初めからそう生きられたら、絵を描こうとも思わなかっただろう。 明るく楽しい癒しだけが有難がられる現代、ネガティブな物事や感情には気付かなかった振りが当たり前だ。 だがあえて私は寄り添おう。目を逸らさずに自分を、人を見つめよう。 Pepper’s Expriment Program Do Androids Dream? VII Figures, Dolls and Other Exhibition 2010.1.25mon~2.6sat (sat~PM4:00) AM11:00~PM7:00 (sat~PM4:00) at Pepper’s Gallery, The title of this exhibition is taken from Philip K. Dick's classic science fiction novel, Do Androids Dream of Electric Sheep?, the original work that the 1980s film Blade Runner was based on. When advancements in genetic engineering have made human cloning, a Dicksian nightmare a contemporary reality, why are we still obsessed with the simulacral world? "Do androids dream? VI" will bring together a selection of the ever-growing world of robotic simulacra such as figures, robots, dolls, dioramas, and 3DCG, stimulated by the world of Dick. Part I 1/25~1/30 Solo Exhibition Ayako Yamanaka “1/7” The classical Seven Deadly Sins; warth, greed, sloth, pride, lust, envy, and gluttony. Though there are some alteration and additional sins, these are what human is born with. But I know I possess much more than these seven and it nauseates me, and the sins surely live within myself. So it is very hard to love people around me, or love myself. I often want myself vanished, and I often want the world vanished, and my vice sometimes tries to capture me yet again, keeping an eye on me. I draw pictures to look straight ahead in life. If I were a more positive person, I would never thought of drawing pictures. Only “fun and happy healing” is welcome today, and never do they accept the negative side of life. But I head on straight. I live with myself, and live with the world. Ayako Yamanaka 1985 Born in Nishikata, Tochigi, Japan 2 pieces of art nominated for “Joshibi Degree Show” Mar 2008 Graduated from Joshibi University of Art and Design, Oil Painting and Printmaking Major Apr 2008 Enrolled in graduate programs at Joshibi University of Art and Design, Oil Painting Major May 2008 Group exhibition at Gallery Seira Nov 2008 Received Special Award at “Tale of Genji, the Princesses’ Exhibition” (Ginza Hakuhinkan Toy Park) Dec 2008 Received “Art Encouragement Prize” at Joshibi Art Museum “The 3rd File Exhibition” Jan 2009 Gallery Seira Exhibition (off-campus program) Feb 2009 “Do Androids Dream? VII – Two Persons Exhibition (Pepper’s Gallery) Mar 2009 Three Persons Exhibition at Gallery SPACEKIDS Apr 2009 Group Exhibition “Kiss” at NARCOCAFE Jul 2009 Two Persons Exhibition “USAZUKIN” at Gallery Kirari Aug 2009 Four Persons Exhibition at Ginza Fusou Gallery Sep-Nov 2009 Group Exhibition at Otani Museum /Joshibi Art Museum “The Roses Exhibition” Nov 2009 Three Persons Exhibition at Gallery Kameari “TOM” 最終日1/30(土)はPM4:00に展覧会は終了します。
by peppers-project
| 2010-01-24 19:28
|
ファン申請 |
||