カテゴリ
全体 LOVE THE MATERIAL in 16'nyartistsbookfair 16'JART6TH 16’tokyo artistbook 15'NYBOOKFAIR_PS1 15’BERLIN PROJECT 15' NY EXHIBITION 15'NYartistbookfair 15'tokyoartistbook 14’NY EXHIBITION 14'NY ARTISTS' BOOK 14’Tokyo ARTISTBOOK 13'NY ARTISTS' BOOK' 13.NY EX Report 12'NY ARTISTS' BOOK 12.NY EX Report 11'NY ARTISTS' BOOK 10.LOVE THE MATERIAL 10' BOOK FAIR_ 09'NY中継Screening 10'NY EX Report 09.NY中継Artists'Print 予告09'NYscreening 09 NY Artists' Print 09'NY EX Report 09'NY BOOK Report 08'NY中継PAINTING 08'NY中継BOOK 07'BOOK FAIR in NY with urabis ARTISTS' BOOKS with NOS STYLING with kief <ARTISTS' blog> ↓ STYLING with C65 with BANGS -BerlinKunstStrasse- -~No Place Like NY- PEPPER'S PROJECT 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
その他のジャンル
|
EVENT PROGRAM June 6- June 19, 2015 Haus Schwarzenberg neurotitan gallery ESCHSCHLORAQUE SomoS “TOKYO art crossing BERLIN” opens with DJ live-performance, followed with collaborated performance of art and animated film, art making workshops for children and collaborated performance of dance and film during the event weeks. Enjoy your visit to TOKYO art crossing BERLIN. Während des zweiwöchigen Projektes „TOKYO art crossing BERLIN“ finden vielfältigen Events satt. Zur Eröffnung startet die DJ-Live-Performance, dann folgt eine Live-Kollaboration mit Performance und Animationsfilmen, ein Kunst-Workshop für Kinder und eine Live-Performance mit Tanz und Film u.a. Viel Spaß beim Besuch der Veranstaltungen von „TOKYO art crossing BERLIN“! TOKYO art crossing BERLIN “は会期中、オープニングのDJライブに始まり、アートパフォーマンスとアニメーションのミックスライブ、子供のためのワークショップ、ダンスパフォーマンスと映像作家のコラボライブなど様々なイベントを行います。ぜひご覧ください。 June 6 TOKYO art crossing BERLIN Opening party & Boktoz music night June 6 Saturday 18:00~ @ neurotitan gallery , 22:00~open end @ Eschschloraque @ neurotitan gallery DJ: Daisuke PAK, Gahshi, Nagumo vol.1 @ Eschschloraque Boktoz music night DJ: Daisuke PAK, Gahshi, Nagumo vol.1 Live: iku sakan June 9 Bande á Part "Tokyo Art Cosplay & Animation" June 9 Tuesday 22:00~door open 23:00~ @Eschschloraque Improvisation LIVE Art Cosplay performance and animation video intersect. ART COSOLAY / Park Nahyun ,Isana Yamada, Haruka Hiramatsu, ritmico+Uji Naomi,Yoko Onodera ANIMATION / ESORA, Hajime Sato, SUN YALEI, MizukaTanimoto, Ayaka Nakamura, Hikari Page VJ / Ayaka Nakamura Live-Improvisation mit “Art Cosplay”-Performance und Animationsfilmen Art Cosplay / Park Nahyun ,Isana Yamada, Haruka Hiramatsu, ritmico+Uji Naomi,Yoko Onodera Animationen/ ESORA, Hajime Sato, SUN YALEI, MizukaTanimoto, Ayaka Nakamura, Hikari Page VJ / Ayaka Nakamura アートコスプレパフォーマンスとアニメーション映像が交差する即興ライブ。 ART COSOLAY / 朴ナヒョン、山田勇魚、平松悠、ritmico+宇治 なおみ,小野寺陽子 ANIMATION / ESORA、佐藤 創、孫 雅蕾(ソン ガライ) 、谷本瑞佳、中村綾花、ヒカリペイジ VJ / 中村綾花 June 12 "Tokyo Animation & Art Cosplay Party" June 12 Friday 19:00~@Somos Art House Salon Berlin Cosplay lovers gather !!! "Tokyo art crossing BERLIN" PROJECT will hold the Art Cosplay Party. Animation of Tokyo artists will also be screened. Participation: free , Drink: Paid ART COSOLAY PERFORMANCE / Haruka Hiramatsu, Isana Yamada, SHOXXX, ritmico+Uji Naomi,Yoko Onodera,and others ANIMATION /ESORA, Hajime Sato, SUN YALEI, MizukaTanimoto, Ayaka Nakamura, Hikari Page VJ/ Ayaka Nakamura Berliner Cosplay-Fans, kommt zusammen! Aus Anlaß des Kunstprojekts „TOKYO art crossing BERLIN“ findet eine „Art Cosplay Party“ am 12. Juni um 19 Uhr im SomoS statt. Besucher können sehr gerne verkleidet kommen und daran teilnehmen! Außerdem gibt es eine Art-Cosplay-Performance von japanischen Künstlern und es werden Animationsfilme von Künstlern aus Tokio gezeigt. Eintritt frei, Getränke zu kleinen Preisen erhältlich Art Cosplay / Haruka Hiramatsu, Isana Yamada, SHOXXX,ritmico+Uji Naomi,Yoko Onodera and others Animationen /ESORA, Hajime Sato, SUN YALEI, MizukaTanimoto, Ayaka Nakamura, Hikari Page VJ/ Ayaka Nakamura ベルリンのコスプレ好き大集合 !!!! “Tokyo art crossing BERLIN” PROHECTにちなんでアートコスプレパーティーをTOKYOアーティストのアニメーション上映とともに開催します。 参加費:無料。ドリンク:有料 アートコスプレ/ 平松悠,山田勇魚, SHOXXX, ritmico+宇治 なおみ,小野寺陽子,その他 アニメーション/ESORA, 佐藤 創, 孫 雅蕾, 谷本瑞佳, 中村綾花, ヒカリペイジ VJ/ 中村綾花 June 13 “Kinder Werkshop“ 16:00~ - IM HOF & NEUROTITAN GALLERY / 16:00~ @Hausschwarzenberg 中庭 またはneurotitan内 Let's make your own hand-made first magazin! Zine is freestyle self-published booklet. Zine making is such a wonderful activity for both parents&children. Let's make your own Zine and show off your own favorites, interests, and ideas to the world! Instructor Kaori Kuniyasu / assist Saori Kaneko Let's make Uchiwa/Paper-fan! Uchiwa is a summer Must-Have item in Japan. It is an easy&fun craft for kids and can be an unique homemade summer gift! Instructor Kaori Kuniyasu/assist Saori Kaneko Mach deine erstes Zine!! Zine is freestyle self-published booklet. Zine making is such a wonderful activity for both parents&children. Let's make your own Zine and show off your own favorites, interests, and ideas to the world! Instructor Kaori Kuniyasu / assist Saori Kaneko Mach deinen Uchiwa/Blattfächer! Uchiwa is a summer Must-Have item in Japan. It is an easy&fun craft for kids and can be an unique homemade summer gift! Instructor Kaori Kuniyasu / assist Saori Kaneko 國安 香織、子供の為のワークショップ with Kaori&Saori (6歳以上) -身近にある素材を使った工作レッスン。 じぶんじしんのファーストマガジンをつくろう!!!!! ZINEとは、書店、出版社、印刷会社に属さない、フリースタイルに制作された個人マガジンで す。好きな物、興味のある事をあつめ、書き込み、ホチキスで留めればZineの出来上がりです。 お子さんと、ご自宅でも簡単に作れるZineを作りましょう。 June 16 Bande á Part "Berlin X NY" 22:00 door open 23:00 start~@Eschschloraque Online Audio Visual Dance Performance by Jun Ando ( NY) + Ayako Toyama ( Berlin ) Experimental conversation of two artists. The reality of a space connect with the other reality in cyberspace. Beyond the realms and the distance, apply the signalized languages, the two attempt to create a dialogue. Live-Kollaboration mit Tanz und Video von Jun Ando (Komponist und Medienkünstler aus New York) und Ayako Sotoyama (Performancekünstlerin aus Berlin) 安藤準+外山綾子 NYの作曲家、演奏家、兼映像作家とBerlinのダンスパフォーマーのライブ。 二 人のアーティストによる実験的な対話。片方の現実の空間は、サイバースペースを通じてもう ひとりの現実へつながっている。二人はこの領域の隔たりを超えて、信号化した言語になにか を託し、対話を試みる。 June 19 Tokyo Short Film & Image Video June 19 Friday 19:00~@SomoS Art House Salon "Tokyo art crossing BERLIN" PROJECT will screening short film and video image. artists/ Sayumi Higo, Kenichi Nakajima, Natsuko Hattori, June Ando, MizukaTanimoto, misaki matsui Spacious salon space of SomoS Art House is very spacious. Please see the work sitting leisurely sofa. Admission: Free. Drink: Paid “Tokyo art crossing BERLIN” PROJECTにちなんでTOKYOアーティストとNYアーティストのショートフィルムとイメージビデオを上映します。 artists/ 肥後沙結美、中島健一 、服部夏子、安藤準、谷本瑞佳、松井みさき SomoS Art Houseのゆったりとしたサロンの空間でくつろいでご覧ください。 入場料:無料。ドリンク:有料 neurotitan gallery neurotitan gallery Rosenthalerstraße 39 10178 Berlin http://www.neurotitan.de/index.html Eschschloraque Eschschloraque rosenthaler str 39, 10178 berlin - mitte http://www.eschschloraque.de SomoS SomoS Art House Kottbusser Damm 95 Berlin DE http://www.somos-arts.org/
by peppers-project
| 2015-05-09 06:15
| 15’BERLIN PROJECT
|
ファン申請 |
||