カテゴリ
全体 LOVE THE MATERIAL in 16'nyartistsbookfair 16'JART6TH 16’tokyo artistbook 15'NYBOOKFAIR_PS1 15’BERLIN PROJECT 15' NY EXHIBITION 15'NYartistbookfair 15'tokyoartistbook 14’NY EXHIBITION 14'NY ARTISTS' BOOK 14’Tokyo ARTISTBOOK 13'NY ARTISTS' BOOK' 13.NY EX Report 12'NY ARTISTS' BOOK 12.NY EX Report 11'NY ARTISTS' BOOK 10.LOVE THE MATERIAL 10' BOOK FAIR_ 09'NY中継Screening 10'NY EX Report 09.NY中継Artists'Print 予告09'NYscreening 09 NY Artists' Print 09'NY EX Report 09'NY BOOK Report 08'NY中継PAINTING 08'NY中継BOOK 07'BOOK FAIR in NY with urabis ARTISTS' BOOKS with NOS STYLING with kief <ARTISTS' blog> ↓ STYLING with C65 with BANGS -BerlinKunstStrasse- -~No Place Like NY- PEPPER'S PROJECT 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
その他のジャンル
|
NY中継やっとスタートできました!
過密スケジュールとネット環境の不都合により遅れてしまい、PAINTING,BOOKの参加アーティスト及びその他の皆さんにはお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 OTHER、BOOK共に無事搬入展示を終え、順調にスタートしていますよ。 ここで参加者皆さんのためにざっと内輪的な近況報告してしまいます。 3/19,20_PAINTING準備 PAINTINGは、NYツアー組と私で、19、20日の二日間掛けて*Secret Project Robot*Live with Animal*Supreme Trading*SUPERCOREの4会場セッティング。(一部BOOKの人もセッティングに超大協力。) BOOK組はリーフレットをマンハッタンを中心に配って廻りました。(DMはすでに現地NYサポートスタッフが配り済み。) 展示はなかなかの仕上がりだと思います。PAINTINGツアー組アーティスト達が非常にがんばってくれましたよ!(みんな体力使い果たしていました。。)日本にいるPAINTINGアーティストの皆さん、彼らに大感謝してくださいね☆ 3/21_昼間/Japanese Emerging Artists' Painting Exhibition 初日 PAINTING、展示調整、会場整理、昼12:00スタート! 午後から夜のオープニングパーティの買い出し、(ワインはどでかい箱入り、蛇口付き4箱!) BOOKは、NY紀伊國屋書店に全ARTBOOK到着、BOOK組オールメンバーで納品チェック&仕分け。 Spoonbillは、この日に搬入展示終了。Spoonbillはウィリアムズバーグの味わい深い素敵な書店。アート系がかなり充実しています。 3/21_夜/PM7:00 Secret Project Robot & Live with Animal にてPAINTINGオープニングパーティースタート!!! 7:30ごろまではポツポツ程度が、8:00過ぎにはどんどんどんどん会場に人が集まり、ものすごい熱気に包まれました! 8:30ごろにはSecretのメンバーが呼んでくれたバンドの演奏が最高潮に!とてもエキサイティングなオープニングになりました!!! 合計来客数200人くらいです、ちょっと日本のギャラリーオープニングでは考えられませんね〜 実は会場のSecret Project Robot & Live with Animal は、とても味のあるすごく魅力的なスペースながら、最寄り駅からは歩いて15分くらいのイーストリバー沿いの倉庫街にありまして不便といえばそんな所。ここにコレだけの人が来てくれるとは感動でした!!! PAINTINGアーティストもあまりの熱気に半ば放心状態、、疲れと興奮が入り交じった顔してました(笑)。中には質問攻めにあっているアーティストもいたり、、これだけ大勢の人に自分の作品が見てもらえるというのはとても幸せなことですよね☆ 3/22_BOOK搬入展示 朝からいっせいにNY紀伊國屋書店2Fイヴェントスペースに搬入展示開始。 去年末ロックフェラーから、ブライアントパーク前に移転。広い窓からはブライアントパークが一望できる素敵なロケーション。すでにセッティング最中にもお客が見に来てARTBOOKを手に取っていました☆ チェルシーのPrinted Matterに搬入展示。ここはアーティストブック専門店として非常に名高い書店。スペースかっこいいです。 3/23_JAPANESE YOUNG ARTISTS' BOOKS FAIR_2nd オープン!!! 12:00のオープン前に紀伊國屋微調整。その間、イーストビレッジのSt.Mark's Bookshopに搬入展示。St.Mark's は書籍、雑誌、アート系全般において品揃えの幅広さと格式の高さで大変有名な本屋です☆ ということで、、 NEW YORK KINOKUNIYA BOOK STORES Printed Matter St. Mark's Bookshop Spoonbill & Sugartown, Booksellers 以上4会場セッティング無事終了。BOOKツアー組のアーティスト達が迅速な対応で一連の流れをこなしてくれました! 日本のBOOK参加者の皆さん彼らに感謝してくださいね☆ 3/24_NY紀伊國屋書店にて5人のアーティストが地元日系新聞(NY生活)の取材を受けました。 掲載は再来週で、会期は過ぎますが、来年の良い宣伝になると思います。(おそらく写真も載ります。) ということで、画像付きUPは後日ということで、、すみません、お待ち下さい!
by peppers-project
| 2008-03-26 03:45
| 08'NY中継PAINTING
|
ファン申請 |
||