カテゴリ
全体 LOVE THE MATERIAL in 16'nyartistsbookfair 16'JART6TH 16’tokyo artistbook 15'NYBOOKFAIR_PS1 15’BERLIN PROJECT 15' NY EXHIBITION 15'NYartistbookfair 15'tokyoartistbook 14’NY EXHIBITION 14'NY ARTISTS' BOOK 14’Tokyo ARTISTBOOK 13'NY ARTISTS' BOOK' 13.NY EX Report 12'NY ARTISTS' BOOK 12.NY EX Report 11'NY ARTISTS' BOOK 10.LOVE THE MATERIAL 10' BOOK FAIR_ 09'NY中継Screening 10'NY EX Report 09.NY中継Artists'Print 予告09'NYscreening 09 NY Artists' Print 09'NY EX Report 09'NY BOOK Report 08'NY中継PAINTING 08'NY中継BOOK 07'BOOK FAIR in NY with urabis ARTISTS' BOOKS with NOS STYLING with kief <ARTISTS' blog> ↓ STYLING with C65 with BANGS -BerlinKunstStrasse- -~No Place Like NY- PEPPER'S PROJECT 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
その他のジャンル
|
1 Pepper's Special Solo Exhibition 加藤仁美 展 -- Running Line -- 11/30mon~12/5sat AM11:00~PM7:00(sat~PM4:00) at Pepper's Gallery ![]() 空のように・・・海のように・・・雲のように・・・ 描くことは旅すること Hitomi Kato -- Running Line -- like the sky…like the ocean…like the cloud to paint is to travel around Hitomi Kato Solo Exhibitions Pepper's Gallery (Tokyo) Chitoseya Air Gallery (Shizuoka) Gallery URANO (Tokyo) The Mishima Shinkin Bank/NTT Mishima (Shizuoka) Muramatsu Gallery (Tokyo) 16 other solo exhibitions Group Exhibitions Young Artists' Books Fair (Kinokuniya Bookstore Shinjuku/NY) Other Painting (Pepper's Project/NY) Mishima Street Gallery (Gallery Artworks) Toyo Karano Kaze Exhibition (Gallery Yume, Tokyo/Shanghai, Pusan) Art for Peace Kawasaki (Kanagawa, Japan) Japan & Korea Art Exhibition The East, the Eye and the Memory of the Hand - Message from Chikuhou (Tagawa Museum of Art, Fukuoka, Japan) Independants Exhibition Japan (Tokyo Metropolitan Art Museum / Hiroshima Prefectural Art Museum / Kyoto Municipal Museum of Art) And other exhibitions Hitomi Kato Website : www.hitomikato.com 12/5(土)最終日はPM4:00で展覧会は終了します。 ▲
by peppers-project
| 2009-11-30 09:54
Pepper's Project Exhibition COMMUNICATION ART X Reading VII リーティング Program3 Two Person's Exhibition for Reading 鳥居千夏「かたち本」 菅沼靖幸 「層 」 11/23mon~ 11/28sat AM11:00~PM7:00(sat~PM4:00) sun:close at Pepper's Gallery ![]() 鳥居千夏「かたち本」 本は、もっと自由な形をしていてもいいかもしれない。 そんな考えから生まれた、新しい本の構造。 本のかたちと内容とが深く関わる「かたち本シリーズ」と、鏡面の映り込みを利用するため角を大きく落とした丸いかたちの「MIRROR BOOKシリーズ」を展示。 Chinatsu Torii “The Shaped Books” Couldn’t books be shaped more freely? This question developed the new form of books. I will exhibit “The Shaped Books” – each book has been uniquely shaped and its shape is closely related to the theme of each book respectively. And “Mirror Books” – these books’ edges have been cut off and rounded so that they look special when reflected in a mirror. Chinatsu Torii 1984 Born in Aichi, Japan 2008 Graduated from University of Tsukuba. School of Art & Design Awarded “Principal Award” at Graduation Exhibition ![]() 菅沼靖幸 「層」 人間が食べ物を見る時、本能的な感覚が働く。この食べ物を食べたらどうなるんだろうと考えたり、どんな匂いや味がするんだろうと視覚以外の感覚も働く。 この感覚を写真でも刺激出来たら面白いのではないかと思い、制作した写真を展示。 Yasuyuki Suganuma “Layers” People instinctively react to food when they look at it. Some may think “What happens if I eat this food?” and some may think of other sense and say “What kind of smell and taste does this food have?” I believe photographs can do the same to people, triggering their senses. Enjoy. Yasuyuki Suganuma 1984 Born in Shizuoka, Japan 2009 Graduated from Musashino Art University 2006 Group exhibition (GALLERY KIRARI) 2007 Group exhibition (GALLERY UPSTAIRS) 2009 “THE LIBRARY 2009”(TOKI ART SPACE) 11/28(土)最終日はPM4:00で展覧会は終了します。 ▲
by peppers-project
| 2009-11-23 11:46
Pepper's Project Exhibition COMMUNICATION ART X Reading VII リーティング Program2 Two Person's Exhibition for Reading 村田万葉「HOLE BOOKS」 須田紗織「人間百鬼」 11/16mon~ 11/21sat AM11:00~PM7:00(sat~PM4:00) sun:close at Pepper's Gallery ![]() 村田万葉 「HOLE BOOKS」 ぽっかり空いた穴に何かを期待し、同時に不安になってしまう。そこに絵を加えることで、私は安心したいのかもしれません。 今回は5冊の穴あき本を元に、それらを発展させた作品も展示します。 本は平面と立体を行き来する、まるで羽を動かす蝶の様に美しい表現媒体だと私は思っています。そんな美しさが少しでも伝わりますように。 Mayo Murata “HOLE BOOKS” I expect something out of the hole, but I become anxious at the same time. Perhaps I seek comfort by adding painting to it. I will exhibit 5 “hole books” which were further developed. Books are a beautiful medium, just like butterflies flapping wings. They are planar, yet stereoscopic. Hope you find the beauty of it. Mayo Murata 1985 Born in Yamaguchi, Japan 2009 Graduated from University of Tsukuba, School of Art and Design Currently creating art besides working ![]() 須田紗織「人間百鬼」 人間の中には怪物(鬼)がいる。 醜く暗いもの、お茶目で楽しいもの、悲しく嘆くもの…そうしたモノが集まってヒトとなる。 複雑で解らなくて気持ち悪いけど、憎めない。そんな人間に潜む鬼を表現しました。 Saori Suda “Ningen Hyakki – Human Specter” There lives specters in each human being. Some are dark and ugly, some are silly and funny, and all together, they form a human being. It’s complicated and creepy, hard to understand, but we like them. Hope you enjoy the specters in us. Saori Suda 1986 Born in Tokyo, Japan 2009 March, graduated from Joshibi University of Art and Design, Department of Design 11/21(土)最終日はPM4:00で展覧会は終了します。 ▲
by peppers-project
| 2009-11-16 07:18
Pepper's Project Exhibition COMMUNICATION ART X Reading VII リーティング Program1 [ペッパーズ書店 Pepper's bookshop] 11/2mon~11/14sat AM11:00~PM7:00(sat~PM4:00) sun:close at Pepper's Gallery YOUNG ARTISTS' BOOKS PROJECT_4th ヤングアーティストブックプロジェクト ひととひとがどうふれあうか、ひととさくひんがどうふれあうか、そこからなにかがうまれ、なにかがはじまる・・・・・・・ というテーマでスタートしたコミュニケーションアート展。2003年よりReading リーディング をテーマに新しい世代のあらゆるペーパーメディアとデジタルメディアをプレゼンテーションするプログラムを展開していますが、2006年にYOUNG ARTISTS' BOOKS PROJECTを立ち上げ、プロジェクトもいよいよ4thへ入ります。 Both the way a person interacts with others, and the way a person interacts with works of art create new beginnings. The communication art series began with the above concept. Since 2003, Pepper’s has carried out various programs presenting works on prints and in digital media created by artists of the new generation. We now bring you the third “YOUNG ARTISTS’ BOOKS PROJECT,” which was launched in the year 2006. ![]() ![]() artists 天邪鬼 AMANOJAKU 谷 友里絵 Yurie Tani 山本美希 Miki Yamamoto Iko 輝竜司 Tsukasa Kiryu 安井春菜 Haruna Yasui あずこazuco 伊秩美里 Misato Ijichi hase 下薗慧子 Satoko Shimozono 加藤大輝 Hiroki Kato 四條朋恵Tomoe Shijo nae モスコゆうこ moscoyuko 津村葉子Yo-ko Tsumura 夜間蛇YAMADA 遠藤友梨 Yuri Endo YUKO 田中清代+Eric Rolland Bellagamba Kiyo Tanaka+ Eric Rolland Bellagamba 山本真代Mayo Yamamoto 内藤祐子Yuko Naito 横尾千穂 Chiho Yokoo 菅野智美 Tomomi Kanno 松永亨子Kyoko Matsunaga 春山佳那 Kana Haruyama うらたゆうこYuko Urata chilali 11/7(土)及び最終日11/14(土)はPM4:00で展覧会は終了します。 また11/8(日)はギャラリーはお休みです。 ▲
by peppers-project
| 2009-11-04 18:10
1 |
ファン申請 |
||